出前授業・研修✏️

開催概要

テーマ 子どもの自立促進を促す勉強会
概要
  • 学びの好みを知って理解UP!(認知特性)
  • 個人差のある学びの好み(感覚優位)
  • 記憶のしくみ
  • 脳を発達させる秘密(多重知能)  etc…

<参考>
若狭公民館ブログ https://buff.ly/3Mg2wB6

日時 参加者、希望者と調整
場所 参加者、希望者と調整
参加費 (保護者)500円
(保護者以外の方)1,000円
※会場代別
定員 8〜10名
対象 子どもの勉強の困りごとについて手立てを探している方

  • 保護者
  • 学校の先生
  • 塾の先生&アルバイト講師
  • 放課後デイの支援員
  • 学童、公民館スタッフ
  • 就学児童生徒の勉強・学習に関わる方 etc…
申込方法 入力フォームよりお申し込みください。
https://tinyurl.com/2305GrowthCareStudy
お問合せ 下記連絡先あるいはメールにお問い合わせください。
電 話 : 070−5692−4173(担当:さどやま)
メール : info@ryukyu-tane.com

株式会社琉球のタネ(てぃあんだぁクラブ事業)が依頼を受けた出前授業および研修の一覧です。
お問い合わせは、070−5692−4173、info@ryukyu-tane.comまで。

  1. 学校関係
    • 保育園
    • 小学校
    • 中学校
    • 高校
      • 2018年7月25日 中頭高P連PTA事務研修会『電話並びに窓口クレーム対応について」
      • 2019年11月15日 高教組北部支部女性部「母と女性教職員の会」 勉強会
      • 2024年11月24日 宜野湾高校 通信制 キャリア講話「未来をサバイブする力を育てる」
      • 2024年12月18日「沖縄県教職員教育相談関係者」向け勉強会「不登校支援対策としての多重知能理論の活用の仕方」
      • 2025年1月9日 沖縄県教育支援センター連絡協議会 向け勉強会「不登校支援に関する講義 理解と対応」
    • 教育委員会
      • 読谷村教育委員会
        • 2016年7月28日 読谷村教育委員会事業 読谷村少年の主張大会「特別講演会」〜将来設計と勉強法〜
        • 2016年10月6日 読谷村家庭教育相談支援事業「お父さんの子育て応援講座」
        • 2016年11月14日 読谷村家庭教育相談支援事業「子育て応援講座」
        • 2017年1月30日 読谷村教育講演会 〜勉強ノススメITx経験=未来デザイン〜
      • 宜野湾市教育委員会
        • 2018年11月15日 ぎのわん教育の日講話「勉強のススメ」
      • 豊見城市教育委員会
        • 2024年11月9日 豊見城市教育委員会主催「家庭教育支援研修会 不登校と行き渋りに対する多重知能理論を活用したアプローチ」
  2. 公民館
    • 那覇市若狭公民館
    • 宜野湾市長田公民館
      • 2019年6月6日 「子供の学ぶ力を伸ばす」
    • うるま市田場公民館(田場区自治会)
      • 2023年12月、2024年1月、3月「子育て勉強会」
  3. 社会福祉協議会
    • 那覇社会福祉協議会
      • 2018年1月27日うるく童まつり内「社会資源活用ワークショップ」
  4. 任意団体
  5. 法人