2013年より地域サークルや学校、婦人会や民生委員の研修など、子育てについての情報提供&ユンタク会をワンコイン(500円)2名から受け付けております。
第86回(2025.8.2@豊見城市)子育て応援ミニセミナー(地域でオール5 COCOLOプランを理解しよう)
第85回(2025.7.5@浦添市森の子児童センター)子育て応援ミニセミナー
第84回(2025.5.31@うるま市田場公民館)子育て応援ミニセミナー(子どもの心と学びを考える個別支援計画〜成長ケアアセスメント〜)
第83回(2025.4.5@豊見城市)子育て応援ミニセミナー(〜不登校と多重知能〜我が子の得意に目を向けて)
第82回(2025.3.23@うるま市)子どものMIKATA研究会(脳の仕組みと行動特性について)
第81回(2025.2.24@石垣市)子育て勉強会(不登校と行き渋りに対する多重知能理論を活用したアプローチ)
第80回(2025.1.9@沖縄市)沖縄県教育支援センター連絡協議会 向け勉強会(不登校支援に関する講義 理解と対応)
第79回(2024.12.18@那覇市) 「沖縄県教職員教育相談関係者」向け勉強会(不登校支援対策としての多重知能理論の活用の仕方)
第78回(2024.11.20@読谷村)古堅中学校PTA総務委員会 「子ども達の可能性を知る大人の勉強会」
第77回(2024.11.9@豊見城市)豊見城市教育委員会 家庭教育支援研修会(不登校と行き渋りに対する多重知能理論を活用したアプローチ)
第76回(2024.10.21@読谷村)子育て勉強会(不登校と行き渋りに対する多重知能理論を活用したアプローチ)
第75回(2024.10.19@うるま市)子育て勉強会(不登校と行き渋りに対する多重知能理論を活用したアプローチ)
第74回(2024.7.27@うるま市)子育て勉強会(子どもの不安の対処法)
第73回(2024.6.18@本部町)子育て勉強会(不安感への対処法)
第72回(2024.6.17@読谷村横田自治会)子育て勉強会(勉強編)
第71回(2024.6.15@うるま市)子育て勉強会(発達編)
第70回(2024.6.8@豊見城市)子育て勉強会(発達編)
第69回(2024.5.25@浦添市森の子児童センター)子育て勉強会(発達編)
第68回(2024.3.16@うるま市)子育て勉強会
第68回(2024.2.16@うるま市)子育てゆんたく会
第70回(2023.11.14@那覇市銘苅小学校PTA) 子育て勉強会
第68回(2023.12.10@うるま市)子育て勉強会
第68回(2023.8.25@読谷村)子育て勉強会
第67回(2023.8.18@うるま市)子育て勉強会
第66回(2023.7.21@豊見城市ゆたか小学校PTA)子育て勉強会
第65回(2023.7.19@豊見城市ゆたか小学校PTA)子育て勉強会
第64回(2023.7.7@嘉数中学校不登校の親の会)子育て勉強会
第63回(2023.6.10@那覇市)子育てユンタク会
第62回(2023.5.28@北中城村) 子育てユンタク会
第61回(2023.4.22@豊見城市) 子育てユンタク会
第59・60回(2023.3.16,17@那覇市)若狭公民館家庭教育講座
第58回(2023.2.22@南風原町)津嘉山小学校PTA文化教養委員会 子育て講座
第57回(2023.2.12@オンライン )一般社団法人琉球フィルハーモニック講師研修
第54・55・56回(2022.10@那覇市)若狭公民館・若狭児童館職員研修会
第53回(2021.5.9@恩納村)まるさんかくしかく親向けお話会(発達課題、多重知能理論)
第52回(2020.10.14@宜野湾市嘉数中学校PTA)ゆんたく会(多重知能理論)
第51回(2020.9.27@オンライン)子どもと先生を元気にするシンポジウム(てぃあんだぁクラブの取り組み)
第50回(2019.11.15@名護市)母と女性教職員の会(学びの秘密、発達課題)
第49回(2019.9.19@宜野湾市)中頭地区教育委員会(学びの秘密、発達課題)
第48回(2019.9.6@宜野湾市嘉数中学校PTA)ゆんたく会(学びの秘密、発達課題)
第47回(2019.7.30@北中城村)子育て勉強会(関係発達・学びの道筋)
第46回(2019.6.19@うるま市伊波中学校)ゆんたく会(学びの秘密、発達課題)
第45回(2019.6.13@那覇市)子育て勉強会(学習環境補助)
第44回(2019.6.6@宜野湾市長田公民館)子育て勉強会(学びの秘密、発達課題)
第43回(2019.2.26@那覇市小禄第3民児協児童委員協議会)研修会(学習環境補助)
第42回(2019.1.18@那覇市)うるく童まつり学習相談会(学びの秘密、発達課題)
第41回(2018.12.2 @与那原町)子育て勉強会
第40回(2018.11.17@宜野湾市)宜野湾教育の日(学びの秘密)
第39回(2018.11.3@宜野湾市)子育て勉強会(発達課題と学習支援)
第38回(2018.7.25@北中城村) 子育て勉強会(聞き方・聴き方・訊き方)
第37回(2018.7.13@那覇市真和志第4民児協)研修会(就労支援)
第36回(2018.6.9@那覇市) 子育て勉強会(就労支援)
第35回(2018.3.31@那覇市) 子育て勉強会(発達課題と学習支援)
第34回(2018.3.13@那覇市)小禄地区民生委員研修会(発達に合わせた社会資源活用)
第33回(2018.3.9@読谷村) 若狭地区民生委員研修会(学習環境補助)
第32回(2018.1.20@宜野湾市) 子育て勉強会(IT活用)
第31回(2017.12.23@与那原町) 子育て勉強会
第30回(2017.12.16@糸満市) 子育て勉強会
第29回(2017.11.26@豊見市) 子育て勉強会
第28回(2017.11.11@糸満市) 子育て勉強会
第27回(2017.10.14@糸満市) 子育て勉強会
第26回(2017.9.19@糸満市)子育て勉強会
第25回(2017.9.15@読谷村)子育て勉強会
第24回(2017.9.9@糸満市)子育て勉強会
第23回(2017.8.1@糸満市)子育て勉強会
第22回(2017.6.24@北中城村)中部地区婦人連合会リーダー研修
第21回(2017.5.27@浦添市)あいのその保育園 父母講演会
第20回(2017.4.20@読谷村) 「子や孫に伝える高度情報社会の淑女の勉強会」with読谷村婦人会
第19回(2016.10.6@読谷村)お父さんの子育て応援講座 →報告レポートリンク
第18回(2016.11.14@読谷村)読谷村 PTA
第17回(2017.1.21@西原町)「子どもの「有能感」を伸ばす勉強会」with西原南小 第4学年PTA
第16回(2016.3.17@西原町)学習環境補助事業づくり紹介with
第15回(2015.10.01@那覇市)学習環境補助づくり紹介 with親子成長会
第10・11・12・13・14回(2015.12〜2016.02@那覇市)子育て勉強会with若狭公民館
第9回(2015.03@北中城)塾いらずの高校入試対策
第8回(2015.05@北中城)定期テスト対策編
第7回(2015.07@那覇市)発達障害への理解と感覚統合療法withあしすと
第6回(2015.01@那覇市)塾いらずの高校入試対策と学校理解with若狭公民館
(那覇市若狭公民館)→ 報告書リンク
第5回(2015.02@那覇市)子育てお母さんの困った時の裏技ガイドwith若狭公民館
第4回(2015.01@那覇市)家庭での子ども学習支援with若狭公民館
第3回(2013.05@読谷村)塾いらずの高校入試対策 →企画書リンク
第2回(2012.07.1@那覇市)子育てラボ
第1回(2012.05.26@那覇市)子育てラボ
<講演会感想>
- (中2男子お母さん)本日の講演について息子に聞きましたところ、「勉強するにはまず人間関係」というところが印象に残ったそうです。日頃「お母さん僕を(勉強を)やる気にさせてくれ」と無理な注文をする息子ですが、よいヒントをいただいたのではないでしょうか。
- (村民50代主婦)どんな質問にも答えれるっていいですね。
- (村民20代主婦)周りを観て、その中で自分が誰かのために出来ることは何か?それは新しいことかもしれない。それを知るためにも多くの出会いや経験、学びやっていきます。今日の時間を中学生と共有できた事もまた良かったです。